top of page
-ご料金・コース-
サクセスエールメンターでは、入社年次や役割に応じて3つのコースをご用意しております。各コースの対象や目指す成果・効果を下記のように定めています。
また、同一企業様から複数コースでのお申し込みも可能です。
新入社員から役員まで、共に成長と成果を創り上げてみませんか。
Fresh コース
新入社員~3年目社員 / 月額11,000 円(税込)

経験と学びが求められる役割
社会人になって最初の3年間は、数十年続く社会人生活の基盤となる思考・行動習慣を学ぶ上でとても重要な時間です。AIやロボットではなく、人間にしかできない仕事を、今後益々求められるようになる若者世代は、今のうちから自らを成長サイクルに乗せる思考習慣を身に付けることが重要です。その第一歩として自ら考え行動する、自発型人財を目指します。
期待できる成長
課題発見力の向上/ 不安解消・離職防止
報連相やコミュニケーションなど仕事の基礎力向上
Player コース
店長・教室長(学習塾)/クラス担任/リーダー候補 月額22,000 円(税込)

「個人の成果」が求められる役割
成果を挙げるマインドの大前提は、高い理想を描くこと、そこから導き出される目標を常に自分事として捉え、数字への執念を持ち続けることにあります。
SYメンターを通じて、自らの責任で結果と向き合うこと、経験から学び次へ活かす事、そして成長を実感し、誇りを持って今の仕事に取組み、各々で設定した成果を挙げ続けることを目指します。
期待できる成長
成果に向けて考えやりきる力/会社理念・方針理解
自責で捉え現実を変える力
Leader コース
スーパーバイザー/ 部長クラス/ 主任先生
月額33,000 円(税込)

「チームの成果」が求められる役
個人では成果を挙げられるが、チームの成果を挙げることができないリーダーが多く存在します。「背中を見て学べ」というマネジメントスタイルが通用しない今、チームの成果を挙げるためには、リーダー自身の“行動変容” が必須です。SYメンターを通じて、様々な施策を自ら考案し実行していく、そんな挑戦的な日常の創造を目指します。
期待できる成長
組織づくり/挑戦・自己革新力 等
※このコースでは特に個々の課題に合わせて、
幹部として求められる力をつけられるようサポートします。
初回アカウント発行手数料/お一人様6,600円(税込)
※メンター に関わるシステム登録費用です。更新時はかかりません。
事前研修
20名様まで一律/220,000 円(税込)

メンター開始前に目的や意義を理解
そもそも「メンターって何?」と思われる方、何故自社ではなくS・Yワークスという会社の社員とお話するのか、面談の意義をご説明した上で、共に目指していく“人財”の姿や働く目的をお伝えします。
※基本的にzoomで行います。リアルでの実施をご希望の場合は、
交通費は別途ご請求させていただきます。
ーメンター紹介ー
現場第一線で活躍しているコンサルタント、スタッフ部門のリーダー等、
弊社の幅広い人財がメンターを担当致します。

近藤陽介
■主任メンター
株式会社S・Yワークス 執行役員
入社以来、人財化セミナーをはじめ、人財系のセミナーやプロジェクトには欠かせないメンバーとして活躍。良い人財を育むことが良いサービスに繋がり、業績が上がるという人財創造コンサルティングで業種を問わず成果を挙げている。
毎年全国で300 名以上の新入社員を対象に新人研修を実施。

長谷部珠希
株式会社S・Yワークス
社長室室長
前職では10年以上に渡り客室乗務員として勤務。国際線インチャージャーとしてのリーダーシップと新人教育担当、広報活動の経験を持つ。
国際的な視点と“察する文化”を体現。現在は佐藤の秘書を務めている。

玉虫祥子
株式会社S・Yワークス
人財創造本部リーダー
「人財育成」をテーマとし、多くの業種で2,000 人以上の育成に力を注いだ。「長所伸展」という佐藤の教えの元、一人ひとり、一社一社に向き合った、社内体制づくりのコンサルティングも行っている。

田中貴士
株式会社S・Yワークス
経営コンサルティング本部リーダー
組織の中で自分の力を発揮し、成長していくサイクル作りを大切にしている。

堀春菜
教育業支援チームリーダー
専門領域は幼稚園のコンサルティング。面談で相手の長所を引き出し、伸ばす事を得意とする。

島田真希
社長室 チーフ
自社の新卒採用・育成を担当。
企業らしさということを大切にし、人財育成を行っている。

山田修平
経営コンサルティング本部
大手不動産会社で約7年間、営業マンとして従事。自身の経験を活かし、営業の人財育成や営業体制の構築など、営業を中心としたコンサルティングを研究している。

亀田紘輔
経営コンサルティング本部
自発・自走する組織づくりについてのセミナーや視察を多く開催。お客様の希いを引き出すおもてなしの実践に努めている。

佐藤歩乃佳
未来制作室
自身の経験を活かした若手社員の人財育成について、研修やセミナーで伝えている。
メンター紹介
bottom of page